9月 万葉苑奉仕

2019年9月8日

令和元年9月8日(日)

 今日は残暑と言っても盛夏のように暑い日でした。台風13号と15号の影響を心配していましたが、幸い暑さだけでほとんど影響なく順調に作業ができました。いつものメンバーが大方揃い有難うございました。

 この日予定していたミニ講座の題目は「こなら」またの名は「ははそ」
苑の「こなら」は旧宮司官舎の裏手に立派な木がありましたが、駐車場拡張の犠牲になったと思い込んでいましたら、後継の立派な「こなら」が育っていて安心しました。歌は東歌の「下毛野の美可母の山の小楢のす 真麗し児らは誰が笥か持たむ」東歌:巻14~3424でした。

令和元年9月 万葉苑清掃奉仕

 「こなら」は一首「ははそ」が三首「なら」も一首。これらは総て「こなら」を詠んだものとしている。その一首「大君の任のまにまに島守に 我が立ち来れば ははそ葉の母の命は……大伴家持:巻4~4408」について、先の大戦体験者として「出征兵士を送る父母の、幾時代を経ても変わらぬ、子を思う親の心情」を披露しました。

 今日苑に着くと白石さんと小倉さんから「おもひぐさ(南蛮キセル)が咲いたとの朗報が届きました。昨秋県下某所の産地に採集に出掛けたが見当たらず気になっていた名花です。
一昨年の株が元気に残っていたようです、大事に見守って下さい。

ナンバンギセル

参加者:白石、小倉、瀬川、竹松、三浦(美)、三浦(光)、辻原、藤原、宮内、山之内(保)、山之内(平)、辻内、浜口、弓場、ウス井

(藤原)