4月11日 万葉苑だより

2021年4月11日

令和3年4月11日

 数日来の晴天続きで恵まれた陽春の奉仕日でした。愛媛県も悲しいかなコロナ禍では全国ベース。不要不急の外出や会合自粛の事態に入りました。心配していた奉仕は秋川会長以下24名の参加。しかし、事態に沿って屋外作業は何時もの通り実施し、昼食は弁当持ち帰りにしました。
10時からの休憩時に会長の挨拶とミニ講座を済ませることにしました。
日陰に入ると風が冷たい感じでしたが、万葉の池には沢山のメダカが泳いでおりました。

 今日の秋川会長のご挨拶は土居前会長御夫人からの満中陰のお印として「万葉苑保存会」に3万円のご寄付を頂いた報告がありました。ご厚志に感謝し謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。

 早くも苑内では葉桜の季節。フジ棚には沢山の花房が見えてきました。
ムラサキの苗もたくさん育ち昨年来の株から出た新芽にはムラサキの小さな花が付いていました。

 今日のミニ講座は作者不詳の

 「見渡せば春日の野辺にかすみ立ち 咲き艶へるはさくら花かも」

  (巻10~1872)

でした。

 また、宮内さんと小倉さんの万葉植物の戸籍調査が始まっています。中間調査の結果は、台帳150種の内凡そ120種が残っていました。全国の万葉植物園でも抜群の成績です。現在海藻と栽培困難な種類8種類を除くと23種類が欠株です。その内の1種「モムニレ(ハルニレ)」は奉仕者の井上さんが持参され定植しました。皆さんの手を借りて何とか順次補給したいものです。

 なお、昨日は護国神社の春季例大祭でしたが、コロナのせいで簡素化され淋しいお祭りでした。秋の例大祭は例年通り盛大に挙行できることを祈っております。

(藤原)