11月3日 万葉苑だより

2023年11月4日

令和5年11月3日(金)文化の日

 今日は文化の日で朝から高気圧に覆われて上天気。午後から県立松山北高の万葉苑清掃の奉仕日。山内先生の引率のもと1~2年生の有志約百名の奉仕を受けました。苑内はこの時期落ち葉で大変な時期ですが、今年は高温が続き落葉が遅れておりましたが、1時間余の奉仕のお陰で随分綺麗になりました。生徒の皆さんに厚くお礼申し上げます。


 作業終了後時間を頂いて、苑内の楷の木(別名・孔木・学問の木)の説明をしました。我が国では非常に珍らしい木で、これまでは京都の生目神社・岡山の閑谷学校・佐賀の多久聖廟に植栽されていましたが、昭和60年に福島県会津若松の日新館と山口県萩の明倫館にも植えられました。風評では入学試験や、公務員試験にも霊験があるといいます。
楷の木は秋になると見事に紅葉します。こらから各種の試験に挑戦する方は、その葉を頂いて護国神社に成功を祈願してください。私も陰ながら幸運を願っております。

 読売新聞の編集手帳(1月11日)によれば、かっての中国では母親が使う鏡に「子を5人産んで皆科挙に成功してほしいという切なる願いを込めて「五子登科」と鋳込まれていたとか。「科挙試験」は六世紀後半髄の時代に始まった官吏登用試験で、「五十少進士(50歳で進士(科挙試験合格者のこと)になるのは若い方)」と言われるほどの難関だったと言われていたそうです。

(藤原 茂)

11月5日 万葉苑だより

2022年11月8日

令和4年11月5日(土)

 今日は松山北高校の家庭クラブ内山先生の引率で、110名の奉仕作業を受けました。今は季節柄苑内は落ち葉の絨毯でしたが、約1時間半の作業で見事にきれいになりました。例年ですと風に悩まされますが、今年は風もなく爽やかな秋日和のお陰で落ち葉をかき乱されることもなく天候にも恵まれました。今日はまた七五三のお祝で参拝客も賑やかでした。

 今日は苑内に北高先輩の慰霊碑の話もあったので、北高元教諭の八木繁一先生や、神社の現宮司額田宮司も北高の先輩だと紹介しておきました。

 今日のお土産代わりに「秋の七草」の覚え方を次のように紹介しました。
「ハスキナオフク」と覚えておきましょう。ハ…はぎ。ス…すすき。キ…ききょう。ナ…なでしこ。オ…おみなえし。フ…ふじばかま。
ク…くず。

 北高家庭クラブの皆さんありがとうございました。

藤原

8月5日 万葉苑だより

2022年8月5日

令和4年8月5日

 連日猛暑が続いておりましたが今日は珍しく朝から曇り。
今日は松山北高の生徒さんたちが、戦時下今治の軍需工場で勤労動員中空襲に遭い22名が戦災死されましたが、楚の慰霊を兼ねて護国神社と万葉苑の清掃奉仕の日です。少しは涼しいかと安堵しました。

 奉仕は友澤校長先生と武井教頭先生の引率で、1、2年生の有志143名が参加されました。
同時に戦災死された3名の学友の代表も参加され、懇ろな挨拶が交わされ誠に麗しい光景でした。人数が多いので箒など道具が足りない生徒は、軍手での草引き作業になりました。
約1時間ほどの作業でしたが、お蔭さまで見違えるほど綺麗になりました。中でも3名の男子生徒には五葉松の剪定を依頼しましたが大成功でした。

 苑内にある「楷の木」(通称学問の木)について小倉さんからそのいわれを聞いた生徒たちは葉を頂いて帰りました。昔中国の清の時代、難関だった科挙の試験に受かるように願った「合格祈願木」でした。受験生のご多幸を祈っております。

校長先生を初め生徒の皆さん本当に有難うございました。

(藤原)

10月30日 万葉苑だより

2021年11月1日

令和3年10月30日

 今日は快晴で絶好の秋日和。県立松山北高山内陽子教諭の引率で、北高家庭クラブ員195名の万葉苑奉仕を受けました。14:30頃から凡そ2時間万葉苑と慰霊碑周辺の清掃をしていただきました。さすがに若い人たちの奉仕で苑内は見違えるように綺麗になりました。
殊に苑内の中心にある五葉松の枯葉の除去に、数人の生徒が関わっていただき見違えるほどきれいになりました。こういう作業は高齢者には苦手で大変助かりました。

 作業の始めに護国神社の水地権禰宜さんから、神社や慰霊碑について説明があり、私からもお礼の言葉と山頭火の句碑・フジバカマとアサギマダラの話をしました。

 さきころ山頭火顕彰会により、苑内に自由律俳句の先覚者二人の合同句碑が建ちました。

 「へうへうと人ら通り過ぎゆけり風の中  朱鱗洞」
 「蝉しぐれ英霊しみじみここに居たまふ  山頭火」

今日は私の不注意で残念ながら写真がありません。

藤原

11月2日 万葉苑便り

2019年11月5日

令和元年11月2日(土)

 今日は午前中陸上自衛隊松山駐屯地から、ヘリコプターの体験搭乗の招待を頂き、万葉苑仲間の二宮さんと一緒に参加してきました。言うまでもなく、自衛隊は我が国と国民を護るため昼夜を分かたず活躍されています。殊に最近のように災害が多いと、そのご苦労も筆舌に尽きないものと察しられます。自衛隊としてはこのような実態を国民に知ってもらい、理解してもらうための広報活動の一つとして実施されているようです。

陸上自衛隊松山駐屯地

 この日は幸いに絶好の秋日和で風もなく最高の飛行日和でした。9時過ぎ体験搭乗者30余名が揃うと、内野駐屯地司令から体験搭乗についてのご説明など歓迎のご挨拶がありました。続いて隊員から搭乗注意などの後、6班に分かれて順次搭乗しました。私たちは6班で二宮さんのほか坂村真民記念館長夫妻とともに搭乗。小野の自衛隊基地を飛び立ち桜三里の手前からゴルフ場の上空を経て平井・畑寺・東野・湯山・道後・山越・城山などを一周しました。乗っている機体の影が地上に見えるほどの低空を比較的ゆっくりと飛んで頂き快適でした。

ヘリコプター体験搭乗

そのあと装甲車の体験乗車もあり、砲塔に立っての営庭一周もまた爽快でした。招待を受けた知人から「不安はないか」と聞かれ、「『人命救助のエースヘリ』に不安なんか毛頭なし」と答えると「なるほど」と。ともかくも、94年の生涯での初体験をさせて戴き、若き日の旧軍時代の体験を思い出しながら、自衛隊の活動の一端に触れることができ心から感謝いたしました。

 
 この日の午後は、県立松山北高校家庭科クラブの万葉苑清掃奉仕を受けました。14時過ぎ山内先生の引率で総勢181名の参加を得ました。これまでの最高の人数で掃除道具の足らない生徒は草引をしてもらい苦労を掛けました。

松山北高校家庭科クラブ

松山北高校家庭科クラブ

およそ40分の作業でしたが、苑内や慰霊碑は見事にきれいに清掃されました。この機会に万葉苑の由来や、令和改元と万葉集の関係についてもお話しさせていただきました。有難うございました。

(藤原)