11月10日 万葉苑だより

2019年11月10日

令和元年11月10日(日)

 今日は定例の万葉苑奉仕日です。暦の上では昨日立冬を迎えたところですが朝から快晴、風もなく穏やかな晩春日和でした。

 今日は物置小屋の前の、紅葉園の一部を開墾・土壌改良をして縁取りにオタフクナンテンを植え付けました。日当たりがよく各種の万葉花などが植えつけられる予定です。

紅葉園の一部を開墾

 今日のミニ講座は「やまたづ(にわとこ)」で

 君が行き日長くなりぬ山たづの 迎へを行かむ待つには待たじ

  衣通王(巻2~90)

でした。
各地の山野に自生する落葉小低木。髄が太く子供のころこの髄をとって遊んだ記憶がある。接骨木の名の漢方薬があり幹や枝の黒焼きが骨折や打ち身に効くと言われている。この歌は禁断の恋で道後に流刑された木梨軽太子を慕った衣通姫の歌で、兄妹の悲恋物語は松山の姫原に軽之神社と比翼塚に残っている。そっくりの歌で磐姫皇后の

 君が行き日長くなりぬ山たづね 迎へを行かむ待ちにか待たむ

  磐姫皇后(巻2~85)

があるが、「やまたづの」と「山たずね」の違いで意味は全く違う。

この後宮内さんが持参された(雲南百薬・別名オカワカメ)の酢物を試食した。ワカメそっくりで歯切れもよく美味しかった。百薬と言われるくらい栄養価が高く様々な成人病に効果抜群とか。調理はおひたし、酢物・ごまだれ・ドレッシング・味噌汁・肉炒めなど万用向きとか。栽培も簡単と苗を持参され参加社一同来年が楽しみと有難く頂いて解散。

2019111002

(藤原)

11月2日 万葉苑便り

2019年11月5日

令和元年11月2日(土)

 今日は午前中陸上自衛隊松山駐屯地から、ヘリコプターの体験搭乗の招待を頂き、万葉苑仲間の二宮さんと一緒に参加してきました。言うまでもなく、自衛隊は我が国と国民を護るため昼夜を分かたず活躍されています。殊に最近のように災害が多いと、そのご苦労も筆舌に尽きないものと察しられます。自衛隊としてはこのような実態を国民に知ってもらい、理解してもらうための広報活動の一つとして実施されているようです。

陸上自衛隊松山駐屯地

 この日は幸いに絶好の秋日和で風もなく最高の飛行日和でした。9時過ぎ体験搭乗者30余名が揃うと、内野駐屯地司令から体験搭乗についてのご説明など歓迎のご挨拶がありました。続いて隊員から搭乗注意などの後、6班に分かれて順次搭乗しました。私たちは6班で二宮さんのほか坂村真民記念館長夫妻とともに搭乗。小野の自衛隊基地を飛び立ち桜三里の手前からゴルフ場の上空を経て平井・畑寺・東野・湯山・道後・山越・城山などを一周しました。乗っている機体の影が地上に見えるほどの低空を比較的ゆっくりと飛んで頂き快適でした。

ヘリコプター体験搭乗

そのあと装甲車の体験乗車もあり、砲塔に立っての営庭一周もまた爽快でした。招待を受けた知人から「不安はないか」と聞かれ、「『人命救助のエースヘリ』に不安なんか毛頭なし」と答えると「なるほど」と。ともかくも、94年の生涯での初体験をさせて戴き、若き日の旧軍時代の体験を思い出しながら、自衛隊の活動の一端に触れることができ心から感謝いたしました。

 
 この日の午後は、県立松山北高校家庭科クラブの万葉苑清掃奉仕を受けました。14時過ぎ山内先生の引率で総勢181名の参加を得ました。これまでの最高の人数で掃除道具の足らない生徒は草引をしてもらい苦労を掛けました。

松山北高校家庭科クラブ

松山北高校家庭科クラブ

およそ40分の作業でしたが、苑内や慰霊碑は見事にきれいに清掃されました。この機会に万葉苑の由来や、令和改元と万葉集の関係についてもお話しさせていただきました。有難うございました。

(藤原)